コンタクトレンズ・メガネとレーシックについて
視力矯正器具として広まっているコンタクトレンズやメガネは、視力の悪い方にとって、なくてはならない便利なものの反面、ケアや維持がとても大変なアイテムですね。

コンタクトレンズは目に直接装着しているため、正しい管理をしていないと目に危険が及ぶことがあります。装用には手間もかかりますし、買い換えたりケアをするためにお金がかかってしまいます。
コンタクトレンズは、目の病気にかかる可能性があったり、花粉がレンズに付着して最悪失明の可能性があったりということに加え、サイト運営者である僕が、レーシックを決意したきっかけでもあるように、コンタクトレンズにはなんと装用の限界があるのです。(コンタクト自体の限界ではなく、目の角膜が薄くなるためにコンタクトをつけられなくなるときがくるのです。)
危険性があるコンタクトレンズと比べて、メガネにはほとんど危険性がありません。強いて言えば煩わしく感じる可能性があるということくらいでしょうか。ここではいろいろなメガネの種類についても説明しています。中には聞いたことのないようなものもあるかもしれません。
コンタクトレンズやメガネをやめて裸眼への生活に戻りたい方は、レーシック手術かオルソケラトロジーを受けるのがおすすめです。コンタクトレンズは、失明の可能性があるのに対し、レーシックは、適切な病院で手術を受ければ、失明する可能性は限りなくゼロに近いのです。
まずは、普段自分が着けているコンタクトレンズやメガネについての知識を増やして、レーシック手術やオルソケラトロジーを受けるかどうかの判断材料にしてみてはいかがでしょうか。