加齢黄斑変性について

トップページ > 目の病気について > 現在のページ

加齢黄斑変性とは?加齢黄斑変性の原因と症状、治療方法について

加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)とは、加齢が原因で発病する目の病気で、緑内障のように失明の原因として大きな位置を占めている難病です。

加齢黄斑変性の原因

加齢黄斑変性は、はっきりとした原因や対策がわかっておらず、治療しづらい病気です。

網膜の中心にある部分を黄斑と言います。黄斑は、ものを見るときに色や形、大きさや距離感などを識別する大事な機能を受け持っています。この黄斑にさまざまな異常が起こることによって、ものが見えづらくなるという病気なのです。

加齢黄斑変性の症状

加齢黄斑変性は、実は、原因や症状が、網膜剥離ととてもよく似ています。

具体的には、中心がぼやけて見えたり、ゆがんで見えたり、黒く見えてしまったりと、目の中心に集中して起こります。最悪の場合失明する可能性もあります。ただし、加齢黄斑変性が原因の失明は、「社会的失明」と呼ばれ、光をまったく感じられなくなるわけではなく、中心の視力障害をきたすものです。

加齢黄斑変性は、大きく分けると滲出型(しんしゅつがた)と萎縮型(いしゅくがた)と、2種類の症状の表れ方があります。
萎縮型は少しずつ進行していくもので、そこまで恐ろしくありません。しかし、滲出型は、水がにじみ出ることで黄斑に異常が出るのですが、症状が重い上に進行が速いという特徴を持っています。加齢黄斑変性にかかる人の多くは、この滲出型の方です。

加齢黄斑変性の治療方法

加齢黄斑変性の治療方法は、病気の進行にもよるのですが、目に対してレーザー手術を施したり薬物を飲むことで行います。
早期発見が第一の病気ですので、少しでも目に異常があると思ったらすぐに眼科医に見てもらいましょう。

喫煙をすることで病気にかかりやすくなることがわかっていますので、喫煙をする方は特に気をつけることをおすすめします。また、ルテインを摂取することが予防につながるそうです。