レーシックに関連して近視について説明

トップページ > 視力について > 現在のページ

近視

多くの人が悩む近視のメカニズムとは?

簡単に言って、近視とは近くのものにピントが合ってしまい、遠くのものにピントが合わず、よく見えなくなる症状のことです。

眼軸が長すぎるために起きる「軸性近視」と、角膜や水晶体の屈折力が強すぎるために起きる「屈折性近視」とに分かれますが、近視の多くは軸性近視です。軸性近視は網膜剥離を起こしやすいという特徴があるため、注意が必要です。

実は、成長期において視力が落ちる時期というのがあります。
具体的にどういうことかというと、もともと幼い子供は眼軸が短く遠視ぎみなのですが、成長期に眼軸が長くなるように調整されてちょうどよい視力になるのです。

眼軸が短いときには、角膜や水晶体の屈折力が強いため、そこまで遠視に悩むことはありません。成長するにつれて眼軸が長くなり、屈折力が少し弱まって正視状態になるよう、うまくバランスが調節されていきます。

ところが、本来ならうまく調節されるはずのバランスがうまく調節されないときに「近視」になるのです。

その要因としては、遺伝や環境、目の使いすぎなどさまざまなことが指摘されていますが、はっきりしたことは実はわかっていません。

また、いわゆる普通の近視とは違い、目の病気によって近視になることや小さな子供のころから近視が進行する「病的近視」と呼ばれるような近視の症状もあります。

いずれにしても、強い近視になった場合は、生活に支障が出るので何らかの方法で矯正する必要が出てきます。

そこで使われるのがメガネコンタクトレンズですが、近年の技術の進歩により、レーシック手術などによって裸眼で良い視力を達成することができるようになってきたのです。気になる方は情報を集めて、ぜひともレーシックを検討されてみてはいかがでしょうか。

ただし、眼に病気がある場合は視力回復手術を受ける前に病気を回復する必要があります。自分の眼を大事にして生活しましょう。